フリーフォントはいくつか持っていると便利。

 最近休みにしている日は家でゲームをしていることが多いいまがーです、こんにちは。

 

 

 

さて、今日はデザインをする人だけでなく少し凝った資料を作りたい人やブログを作っている人などにとってはかなり有用なサイト(及び使い方の)紹介

それは、以下。

peraichi.com

文字のデザインにあたるフォント。これは基本的には標準でパソコンに入っている物しか使ったことがない、というかあまり気にしたことがない、気にしたことあっても明朝かゴシックかぐらいしかわからない、という人も多いはず。

しかし、フォントはきちんと選べば読みやすくもなるし注目されやすくもなる、逆に適当だと読みづらくて仕方がなくなったりもする結構重要な要素。しかも、きちんと手順を踏めばフォントはパソコンに簡単に導入できる。

 

ただ、フォントには有料のものも多く、使い勝手のいい無料のフォントというのは結構限られる。その限られるフォントを見事にまとめてくれているのが、上記に上げたサイト。まぁ少しこれも入れたらどう?というのもあったり、逆に微妙なのも少しはあるのだが、とりあえずの種類は上記で揃う。

 

ちなみに、フォントを使えるようにする方法は、いたって簡単。

フォントファイルをダウンロードしてきたら、以下の画面のようなコントロールパネルの中のフォントというところを開く

f:id:ImaTaka:20190120123309j:plain

そしたら、そこでパソコンに入っているフォントがたくさんあるので、そこにダウンロードしてきたフォントファイルをドラッグ&ドロップするだけ。

これで、自動でフォントファイルがパソコンに導入される。それで一般的なソフトであればそのフォントが使えるようになる。

 

もし気になった方は、是非先程挙げたHPを覗いてみて、使いそうなものはダウンロードして使えるようにしておくといい。ただ、何でもかんでも入れてしまうとごちゃごちゃになって使う時に選ぶのが大変になるので、気を付けよう。

あと、どんなデザインでもそうだけど、一つの画面内にフォントは最大でも4種類(出来れば3種類以内)ぐらいまでにしておいた方がいい。それ以上になると逆にごちゃごちゃしてきて読みづらくなる。

 

 

では、今日はここら辺で。