明けましておめでとうございます。

新年、明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

いまがーです、こんにちは。

 

 

 

さて、新年一発目は抱負とか・・

ではなく、おせちと並んで新年に食べるものといえば、というものの一つ、お雑煮お雑煮といえば、全国で色々な種類があるのは有名な話

そして、私の実家のお雑煮や妻の実家のお雑煮が共に少し変わっているので、それを少し紹介していきたいと思う。

 

まず、私の方のお雑煮は、白味噌ベース。本当にお味噌汁のように出汁を取ったところに白味噌を入れたもの。具材は人参に里芋、絹さや、そしてお餅。要するにおせちを作った時の残りに餅をプラスした白味噌のお味噌汁である。ここまでは、関西でよくある(というか大阪でよくある)タイプ。ただ変わっているのは、お餅以外の具材を食べたところで、そこになんときな粉を投入する。要するに、きな粉餅にしてしまう。

これが、なかなか美味しい。少し出汁の効いたきな粉餅のようになり、好みで砂糖を入れれば、塩キャラメル的な辛甘いデザートとなる。

ちなみにこれは、奈良の南部のごく一部の地域にあった習慣のようで、他の地域ではほぼ見かけないとのこと。私の父親がそのあたりの出身で、その習慣が受け継がれているようだ。

 

次に、妻の方のお雑煮は、同じく白味噌ベース。出汁は私のところとは種類は違うものの入っていた。具材は人参に大根、そしてお餅。ただ、よそったお雑煮の上に、最後かつお節と青のりを載せている。また、中に入れるお餅が、なんとあんころ餅(あんこが中に入っているお餅)なのである。

f:id:ImaTaka:20190101173641j:plain

(あんこが見えるかと思って食べかけですみません 笑)

これは、今年初めて食べたのだが、もうはじめからデザートである。これも塩キャラメル的な美味しさで、いくらでも食べられそうな感じだった。

この習慣は香川県にあるものらしく、妻の元出身が香川だったために受け継がれているものらしい。

 

ということで、2つとも甘みもあるお雑煮という共通点がある、なんとも不思議な縁だった。ちなみに調べてみたところ、甘みのあるお雑煮というのはこの2種ぐらいしかないようで、これまた驚きである。縁とは、面白いものだな。

 

 

皆さんのところは、どんなお雑煮を食べるのでしょうか。そんな話を年始に集まれた皆でしてみるのも、楽しいかもしれないですね。

 

 

 

では、今日はここら辺で。