最近の日課。

今住んでいる家が古民家過ぎて毎日日中地獄のように2階が熱くなる、いまがーです、こんにちは。

 

 

さて、今日は最近の私の日課、もとい、フリーランスのルーティーンについて書いていこうかなと思う。

 

朝は5時半ぐらい起床。

中学生とか高校生の頃は親がお弁当のためにこの時間に起きてて、「すげぇ、自分は将来起きれるように絶対ならなさそうー。」とか思ってたのに、意外と習慣になると起きられる。

 

そして、朝食と嫁のお弁当作り。

自分も会社に行っていた頃は自分の分と二人分作っていたけど、最近は一人分。よくお弁当は二人分作るのも一人分も変わらないとかいうけど、それは絶対にない。むしろ一人分だと、一人分なら出来なくてもまぁ買ってもいいか、って思ってしまって、以前より作る頻度が落ちたし、クオリティも下がった気がする。つまり、一人分の方が面倒で、二人分作る方が楽だしやる気になる。

 

そして朝御飯を嫁と食べて、嫁を7時ぐらいにお見送り。

たまに車で送って行ったりしてるけど、基本は家で見送り。車は持ってはいなくてタイムズカーシェアを利用しているのだけど、本当に便利。朝車で送って行くことに急になったとしてもすぐに予約して乗れる。ほぼマイカー。一般的な車を購入した場合と比べて、カーシェアの利用料金が月額2万5千円を超えたぐらいから維持費だけ見た時にマイカーの方がお得らしいけど、まだたまに長距離の旅行とか行った月に超えるぐらい。

 

その後、片付けや洗濯など家事をして少しくつろいで、9時ぐらいから仕事スタート。

最近は、有難いことにとある企業の方からマーケティング全般(Web及びSNS)のコンサルティングのご依頼を頂いて、それをまず進める。大体午前中いっぱいはその仕事にかける感じ。たまにやる気がのらないとBGMかけながらやってみたり、ニュースみたりしてスイッチを切り替え。

 

そして12時半ぐらいから昼ご飯。

一人の昼御飯は大体焼きそばかチャーハン、野菜炒め、ラーメンとかあたりの一品物を適当に作って食べる。作るのは面倒だけどそれが一番安上がりでおいしいものをたくさん食べられるので良い。

 

14時ぐらいからまた仕事再開。

今度は新しい案件あるか探したり、最近はPythonの勉強を少ししたり、単発の仕事を請け負えた時はその仕事をしたり、など。あと、最近はこれまたありがたいことに家庭教師の依頼も2家庭から頂いているので、そのお仕事に出たりすることも。

この時間にブログ書いたりTwitter書いたりなども今後は入れていこうかなと思ってる。Twitterは、トレンドを盛り込んだツイートを毎日1ツイートは最低するという目標で今後どれだけ人が増えるのか試していこうと思ってる。(ちょっと仕事で頂いているSNSマーケティングの調査もかねてたりする)

 

17時ぐらいになると、晩御飯づくり。

晩御飯は嫁が大体疲れて帰ってくるので少し気合を入れて作る。ここ数日はハンバーグやらカレーやらドリアやらをメインとして、おかず一品と汁物一つぐらい。

 

19時前ぐらいに大体嫁が帰ってくるので、晩御飯。

晩御飯は二人で、最近はNetfrix見ながらまったり。一日のどこかでは絶対に家族とご飯食べる時間は設けたいなって思ってる。今後もずっと。ご飯後はNetfrixをBGMにしながら色々嫁と話。今日あったこととか次の旅行の話とか。旅行が二人とも好きなので、どこか行って帰ってくると大体すぐに次いつどこに行くか話し始める。次はちなみに嫁の誕生日が控えているので嫁が大好きなディズニーに泊りがけでランドとシーに行く予定。

 

まったりした後は、最近ルーティーンに加わりつつある、筋トレタイム。

嫁も一緒にYoutubeでお気に入りの筋トレ動画で筋トレ。その後有酸素運動がてら近くを30分強早めの散歩。結構効いているようで、まだ始めて2週間ほどだけど、二人とも少しお腹に腹筋ラインが出てきたよう、、、、な気がする。

 

そして散歩から戻ったらお風呂。

お風呂はしっかり浸かる。二人とも夏バテ気味だった数日は浸からなかったけど、やっぱり湯船に浸かるのと浸からないのとでは疲れの取れ具合が全然違う。あ、そうそう、風呂場の電気が切れてしまったので最近以下のライトを買っておいてみたら、さすがに一つでは明るくはないけれど、ナイトプールみたいで楽しくて良い。いい買い物だった。

 

風呂あがったら、身体のケアを二人ともしつつ、まったり。

 

そして、10時ごろにはベッドへ。

ベッドで二人でスマホゲームしたりしゃべったりして、11時ぐらいには大体就寝。まぁ嫁が就寝したらむくっと起きて最近はYoutubeの編集したり少し作業を私はしていますが。それでも12時半ぐらいには私も就寝。

 

 

こんな感じが、フリーランスの私(達?)の一日のルーティーン。

まぁルーティーンなんて呼ぶほど決まったものではないけれど、朝起きる時間とか晩御飯の時間とか少しでも一日の中で決まった時間があると一日の行動が作りやすくていいね。会社員してた時は朝だけは同じだけど後ろがぐちゃぐちゃだったので、人間的な生活していなかった気がする。昨日ちょうど嫁も、今の方が二人ともストレスフリーな生活でいいね、って話していた。

 

ってことで、また今後は少し技術の話とかもするかもだけど、またよろしくです。

では、今日はここら辺で。

ブログ再開します

非常にお久しぶりです、いまがーです。

 

去年の春ごろからとある会社に所属して仕事をしていたため、しばらくブログを休止していました。それが、今年の春に色々あって辞めたので、また再開していこうと思います。

 

その会社では、とあるECサイトの改善やそのディレクションなどを行っており、そこでは月商ベースで1年間で約5~6倍に育て上げました。この経験は、今までフリーランスの時には気づけなかったことなどもあったりして、非常に実りのある1年だったかなと思います。

そのことは以下でも書いています。

merry.hatenadiary.com

 

上の記事では、もうしばらく会社員をやっていくような口ぶりでしたが、この春に辞めました。まぁ理由は色々ありますが、やはり自分のスタンスとして仕事で関わるお客様に対しては誠実であり続けたいという想いを大切にしたいから、というのが主な理由です。

 

さて、で、そんな会社員生活をやめて何をしているのかというと、早速フリーランスに戻って仕事をしております。

直会社員をしていた時よりまだまだ収入は少ないですが、とあるサイトの改善コンサルティング及びディレクションを継続的に行っていくご依頼を頂いたり、単発のデザインやIT周りの仕事を行ったり、アフィリエイトサイト立ち上げを行ったり、家庭教師を行ったり、色々しています。

 

ということで、以下が私の出来る仕事リストですので、もし何か考えていることがあって相談したい、などあればお気軽にお声がけいただけると喜びます。

merry.hatenadiary.com

ちなみに、最近力入れているのは主にWebサイトの流入数及びコンバージョン改善アドバイスです。SNSの運営アドバイスなども行っており、アドバイスを行っている会社では開始後一ヶ月でTwitterのフォロワー数が1.5倍ほどに増えたりなど効果も出ております。

また、最近Youtubeなどの動画編集なども行っていたりしているので、動画製作などの依頼も受け付けています。

 

 

では、今日はここら辺で。

また今後はラフに更新していくので、このブログもよろしくお願いいたします。

 

お久しぶりです。生きてます。

昨日が仕事納めだったいまがーです、こんばんは。

 

前回の記事(SEOの検証実験中。)からもう9か月以上経ってしまい、生きているのかといった状況でしたが・・

生きてます。

 

なぜこんなに間が空いてしまったかというと、それは、

「今年の春から特定の企業に務めることになったから」です。

 

実は去年の今頃フリーランスとしていくつかのお仕事を頂いていた企業に、今年の春からお世話になっております。

なので、「人生初」会社員として働いた一年になりました。

 

朝から通勤電車に揺られ、夜も遅くまで働き家に帰ればほとんどご飯食べて少しだけ遊んで寝るという生活。フリーランスで働いていたころには考えられなかった生活に身を置いてみて、非常に大変な一年でした。

 

それでこの1年で私が感じたことは、以下。

・会社員は上がいるというのが一番大変なのかもしれない。

・その代わり安定した給料が手に入る。

フリーランスは自由に休めるけれど、逆に言えばいつでも「仕事ができる日」

・会社員は自由に休めない代わりに「明確な休日」がある。

 

ということで、フリーランスの時には考えられなかった会社員も、「悪いことばかりではないな」というのが、卒業後ずっとフリーランスだった人間が会社員を1年してみて感じたことでした。

 

 

・・まぁ、会社員は個人的には一生するには向いては無さそうですが。

 

ちなみにまだしばらく会社員をやってはいくと思いますが、今後はたまにはこのブログも復活して書いていければと思っています。

 

では、今日はここら辺で。

SEOの検証実験中。

最近春めいてきたかと思っていたら、今朝寒すぎてなかなかベッドから出られなかったいまがーです、こんにちは。

 

 

さて、今日は少し実験していた、ということの報告を。

何の実験かというと・・サイトを上位に表示させるための昨今の対策の実験

 

私は、SEOサーチエンジン最適化)と呼ばれる、WEBサイトを上位に表示させるための対策を行うという仕事も請け負ったりしている。一昔前まではその対策というのは、小手先のものが多く、これを行えばほぼ上がるよ、みたいなものがあった。しかし、最近は同じ内容でも人によっていうことが違ったり、これをやれば必ず上がる、みたいなものはなくなりつつある

 

そんな中、現在、人によって意見の分かれていることが多いSEOというのが、内部リンク。これは、同一サイトの中で関連のある記事同士をリンクでつなぐ、という内容。

それ自体は何ら珍しい対策ではなく、かなり以前から使われている方法。

 

しかしこれについて、あまり内部リンクは作らない方がいいとする意見と、内部リンクは助長にならなければ付けたほうがいいとする意見がある。ただこれについては、私個人の意見としては、よっぽど大量にはり過ぎると問題にはなるものの、基本的には一記事1~3程度+サイドバーのリンク等は合った方がいいと思っている。

また、評価されているページと評価されていないページをリンクした場合、現在評価されているページも評価されていないページに引っ張られて評価が下がるという意見もある。これについても、良い評価同士のリンクよりは下がるという意味で、基本的に何もリンクがないところにリンクを設けた場合は評価があがると思っている。

 

これらを、単なる昨今の経験でのなんとなくの感覚ではなく、このサイトを使って実験してみたのである。

 

その実験をした記事が、以下。

merry.hatenadiary.com

 

実はこの記事、「macbook 修理」などの検索結果で割と上位に出てくる記事となっている。なので、そこに他の検索ではほぼ出てこないものの関係はあると思われる記事にリンクを貼ってみたのである。それを行ったのが、約1週間前。

 

今のところ、まだ変化らしきものは起こっていなくて、現在経過観察中。

 

これの結果としては、あと3週間ほど見ると一端は見られるかなと思っているので、その時にはきちんと数値と共にまた記事にする予定ですので、こうご期待あれ。

 

ということで、実験を行っているよ、という報告でした。

 

 

では、今日はここら辺で。

はやぶさ2がほぼ確実に岩石採取に成功したよう。

ここ二日ほど雨が降り続いていたけどようやく晴れて少し嬉しいいまがーです、こんにちは。

 

 

さて、今日はつい先日見事、人類史上初の小惑星岩石サンプル採取に成功したとほぼ言える仕事を終えた、はやぶさについて。

 

はやぶさといえば、8年前に一号機がどうにか帰還し、日本中で話題になった探査機。その時も小惑星への着陸及び岩石採取を試みてはいたのだけど、その時はあまりうまくいかず、結果的にはほんの少しのサンプルがサンプルカプセルに入っていたという、それでもすごいのだが少しだけ惜しい結果だった。

 

その後すぐに後継機が作られ、打ち上げ。去年小惑星に近づき、ようやくつい先日、着陸及び採取を行った。終えたすぐは着陸時の計器等の数値だけ見ておそらく成功ということだったが、その後しばらくして採取を行った時の動画が地球に到着。それが以下となる。

www.youtube.com

これを見てもらえばわかると思うが、着陸といっても一瞬。しかし、着陸後すぐに大量の砂であろうものが舞い上がっているのが見えると思う。これは、着陸した瞬間に球を小惑星に打ち込み、それによって舞い上がらせている。それを掃除機のような形で吸い取って採取を試みているのである。

 

なので、これだけ舞い上がっているところから見て、あくまで着陸時の数値的なデータで成功だったのが、ほぼ確実に成功と言える状況になったのだ。

 

これは本当に素晴らしい結果となるだろう。

というのも、そもそもどうして小惑星を探査するのか。それは、小惑星というものの特性にある。地球やその他惑星と呼ばれる星々は、宇宙が生まれてから、熱にさらされたり衝撃を受けたりして、誕生当初の宇宙の物質からはかけ離れている。しかし、小惑星というのは、それらがあまり起こらなかった小さな天体である。そのため、小惑星には太陽系誕生当初、もしくは宇宙誕生当初のままの物質がある可能性があるのである。

つまり、小惑星の物質を調べることで、宇宙誕生の秘密を紐解くきっかけになるかもしれないのである。

これが素晴らしいと言えず、何というのだろうか。

 

ちなみに今後このはやぶさ2は、今度は一度小惑星本体に爆破を仕掛ける。そして、内部をえぐりだし、その内部の岩石等も採取する予定。これまた先ほど書いたどうして小惑星を探査するかと同じ理由なのだが、表面はいくら小惑星といえど、色々な物質が混ざってしまっていて、古い物質があまりないかもしれない。だから中をえぐって探査する、というわけ。

 

これの結果も楽しみに待ちたいと思うが、さて、どうなることやら。個人的には天体を見るのも好きだが、こういった宇宙全般のことには非常にワクワクするので、また時々こういった話題ははさんでいこうと思っている。

 

 

では、今日はここら辺で。

これからのこのサイトの方向性について

 久しぶりにじとじと雨が続いていますね、こんにちは、いまがーです。

 

 

 

さて、今日はこのサイトの方向性について。

 

このサイトは、しばらく毎日更新していました。理由としては、記事を書くことに慣らすということや、一つ毎日行うことを作ることで習慣化させるため、そして何より自分を知ってもらうため。

でも、最近は半分無理やり記事を書いていたときもあり、若干毎日書くという義務感から行っていた感じの時もありました。

 

 

この中で、習慣化や記事を書くということに慣らすのは現状でもいいものの、自分を知ってもらうため、という意味合いでは、正直無意味なものも多くあるように感じてきました。

 

なので、これからは毎日更新は辞めて、あくまで一次情報を中心に、他の記事を参照しての話をするのは1割程度にとどめて書くようにしていこうと思っています。

 

 

最近仕事の内容も色々新たなことが出てきたり、4月になると始める予定の仕事とかもある(それをこちらで詳細話せるかどうかはまだ未定です)ので、それらの話とかを中心にしていけたらなと思っています。

 

 

では、今日はここら辺で。

ARのアプリを作成しやすくなったよ。

雨が降りそうな天気が心配ないまがーです、こんにちは。

 

 

 

さて、今日は久しぶりにAR(拡張現実)の話題。

まずは以下の記事をどうぞ。

www.moguravr.com


 

ARについては昨今、Apple及びGoogleがそれぞれ、ARのアプリ等を開発するための便利な基本セットのようなものをARKit及びARcoreという名前で出している。

そんな中、GoogleのARcoreというものがバージョンアップされた。そのバージョンアップのプロモーションの動画が、なかなかに衝撃的というか、未来だった。

 

まず一つが、記事を見てもらえばわかると思うが、自撮りした顔にマスクをかけている。そのような技術は今までにも色々あったが、ここまで正確に顔に張り付くかの如くマスクをかけることができるのは、凄いの一言。これも応用を効かせれば本当に様々に便利なアプリを作ったりできそうだ。

 

そして二つ目が、これが個人的には凄く魅力的というか、可能性を感じられると思ったのだが、なんとARcoreの扱い方やARアプリを作っていく方法を教えてくれる「ARcoreElements」というアプリをリリースしたのだ。

いくらARcoreというAR作成の補助となるものがあっても、大元はプログラミングであり、それを駆使しなければ作ることはできない。そのため、なかなかやってみようと思っても気軽に触りはじめられない(と思っている人が多い)ものである。

しかし、実例を見て触って体験して扱っていくことができる教材が出されたのである。これにより、ARアプリ等を作ってみたいという人にとって導入としてはかなり入りやすくなったというか、ハードルが下がったように思う。

 

これを機に、ARを触りはじめようと思う人がさらに増えてもっとARが普及していくことを期待している。

 

 

では、今日はここら辺で。